philosophy理念・基本方針
理念
地域の皆さんの健康を守るため、温かく信頼される医療を目指します。
基本方針
- 一人一人の患者さんの考え方に沿った納得のいく医療を目指します。
- 生活、運動や食事から見直すことで心臓・血管の病気の予防・治療・管理を目指します。
- 豊富な経験を生かし適切な診断機器と近隣医療機関との連携で適切な医療を提供することを目指します。
our hospital当院紹介
院長紹介
院長 勝田 洋輔(かつだ ようすけ)
ごあいさつ
初めまして。福岡市東区青葉で新たに開業しました、「かつだ内科・循環器内科クリニック」の勝田と申します。
私は総合内科専門医として風邪や腹痛などの「一般内科」の診療ほかに、循環器専門医として「循環器内科」診療を専門にしています。「循環器内科」は、心臓・血管の病気(狭心症・心筋梗塞・心不全・弁膜症・不整脈や動脈瘤など)や、これらの病気の原因になる生活習慣病(高血圧・糖尿病・高コレステロール血症など)などを専門に診る科で、主な症状には無症状から胸の痛み・動悸・息切れや足のむくみなど様々なものがあります。
私は、心臓の病気の中でも、狭心症や心筋梗塞といった心臓の血管が詰まりかけて起こる病気を細いカテーテルという管を使って治療するPCI(経皮的冠動脈形成術)という手術を長年専門としてきました。PCIは特定の状況で劇的な効果がありますが、長い目で見ると生活習慣の改善がない限り効果が長続きしません。これに対し医師と一緒に看護師・栄養士・理学療法士・薬剤師・社会労務士などがチームとして力を合わせて生活習慣を改善する「包括的心臓リハビリテーション(以下、心リハと略します)」という“心臓病の再発予防法”が注目され始め、その効果は狭心症・心筋梗塞のみではなく、心臓・血管病の多くに有効であることが分かってきました。そこでこの10年ほどはPCIと心リハを治療の両輪とすることが私の目標でした。福岡市はPCIを行う大きな施設が多く、このことが心筋梗塞の死亡率が最も低い県の一つであることにつながっていると言われています。しかしながら、その後の生活習慣病の治療や心筋梗塞の再発予防についてはまだ十分とは言えません。
そこで、当院では心リハの考え方を軸に、各スタッフが力を合わせて、若い方の生活習慣病(血圧や脂肪分が高い、糖尿病など)の予防・治療から、お年を召した方の循環器病の治療や生活管理の支援にも力を入れて取り組むことで、地域の皆さんの健康のため貢献したいと考えています。これからも何卒よろしくお願いいたします。
経歴
- 九州大学医学部卒業
- 福岡赤十字病院
- 済生会二日市病院 医長
- 久留米大学循環器病研究所 准教授
- 福岡市医師会成人病センター 副院長
- 福岡大学西新病院 副病院長
- 久留米大学医学部心臓・血管内科 准教授
- 福岡大学医学部心臓血管内科 准教授
- 福岡大学西新病院 診療教授
所属学会・専門医等
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本循環器学会 専門医
- 日本心臓リハビリテーション学会 認定医
- 日本心血管カテーテル治療学会 専門医・指導医
- 日本動脈硬化学会
- 日本高血圧学会
cooperation連携医療機関
高度医療機関との連携について
当院は下記の医療機関と連携して診療を進めてまいります。
- 原土井病院
- 輝栄会病院
- 千早病院
- 和白病院
- 青洲会病院
- 九州医療センター
- 済生会福岡総合病院
- 済生会二日市病院
- 山王病院
- 福岡大学西新病院
- 九州大学病院
- 福岡大学病院
- 久留米大学病院
designation指定医療機関
当院は下記の指定医療機関です。
- 労働者災害補償保険法(労災法)
- 難病患者に対する医療等に関する法律(難病法)
院長:難病指定医(69S0001167) - 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関(被爆者援護法)
- 結核指定医療機関(3福結第8号)
- 身体障害者指定医
patient rights and obligations患者さんの権利と義務
権利
- 安全で良質な医療を公平に受けることができます。
- 十分な説明を受け、納得した上で医療を受けることができます。
- 検査法や治療内容に関して、自分で決定することができます。
- 自由に他の医療機関を受診でき、そのための情報提供を求めることができます。
- 自分の診療録の開示を求めることができます。
- プライバシーが守られ、人としての尊厳が大切にされます。
義務
- 自身の健康の問題に関する情報を正確に提供し、十分理解を出来るまで質問する責務があります。
- 治療や検査に支障を与えないように配慮する責務があります。
- すべての患者さんが良質で安全な医療を適切に受けることができるように、他の患者さんの診療や院内の医療提供に支障をきたさないように配慮する責務があります。
privacy policy個人情報に関する方針
当院における個人情報の利用目的
患者さんの個人情報は下記の目的に利用し、取り扱いには細心の注意を払います。
- 患者さんへの医療提供
- 他の病院、診療所、薬局等との連携
- 他の医療機関からの照会への回答
- 患者さんの診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- 検体検査業務の委託その他の業務委託
- ご家族等への病状説明
- その他、患者さんへの医療提供に関する利用
- 診療費請求のための事務
- 当院での医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務およびその委託
- 審査支払機関へのレセプトの提出
- 審査支払期間又は保険者からの照会への回答
- その他、医療保険事務に関する利用
- 当院の管理運営業務
- 会計・経理
- 医療事故等の報告
- 当該患者さんの医療サービスの向上
- その他、当院の管理運営業務に関する利用
- 企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業等へのその結果の通知
- 医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
- 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- 当院内において行われる医療実習への協力
- 医療の質の向上を目的とした当院内での症例研究
- 外部監査機関への情報提供