かつだ内科・循環器内科クリニック

かつだ内科・循環器内科クリニック

お知らせNews

帯状疱疹ワクチン定期接種開始について

令和7年4月より帯状疱疹ワクチンの定期接種・任意接種助成が開始となりました。

当院で採用している帯状疱疹ワクチンはシングリックスという不活化ワクチンを採用しており、
組換えワクチンであるため2回接種となります。(通常、2か月以上の間隔を置いて2回目の接種となります)
そのため、接種を希望される方は接種期間が終了する2か月前までに1回目を接種してください。
※生ワクチンのお取り扱いはございませんので、ご了承ください。

≪定期接種≫

【対象者】福岡市内に住民票があり、次に該当する方。
(1)令和7年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上となる方
【対象者の生年月日】
   <65歳>昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生
   <70歳>昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生
   <75歳>昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生
   <80歳>昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生
   <85歳>昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生
   <90歳>昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生
   <95歳>昭和5年4月2日~昭和6年4月1日生
   <100歳以上>大正14年4月1日以前の生まれ

【接種期間】令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

(2)接種日に60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがある方


≪任意接種≫※福岡市内に住民票がある方のみです。

【対象者】福岡市内に住民票があり、次に該当する方。

(1)接種日当日に50歳、55歳、60歳の方
【接種期間】上記年齢の間

(2)令和7年4月1日時点で、50歳、55歳、60歳、65歳の方
【対象者の生年月日】
<50歳>昭和49年4月2日~昭和50年4月1日生
<55歳>昭和44年4月2日~昭和45年4月1日生
<60歳>昭和39年4月2日~昭和40年4月1日生
<65歳>昭和34年4月2日~昭和35年4月1日生

【接種期間】令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

自己負担金額(医療機関窓口でのお支払い金額)※福岡市の場合

  • シングリックス(組換えワクチン)1回当たり 12,000円
    自己負担免除が受けられる場合もございます。下記の福岡市ホームページをご確認ください。


※詳しくは下記の福岡市のホームページをご参照ください。
帯状疱疹の予防接種について(福岡市):https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/k-kanri/health/vaccine/taijouhousin.html

※福岡市以外の住民票の方は各市町村のホームページをご確認ください。

instagram